
株式会社フソウリブテック
CLIENT DATA
代表者:平原 彩美
所在地:香川県高松市
URL:https://www.fusolivetec.co.jp

平原 彩美
フソウリブテックは、住宅資材の販売とビル用サッシの施工会社として誕生し、約40年。 住宅に必要な建材の取り扱いから始まり、 外装エ事·金属工事·防水工事などの専門工事へと領域を広げ、 顧客のニーズに合った住宅を提供するため、 2005年には新築·リフォーム部門となるリビングココイチ(I旧リフォームココイチ)を出店し、現在多くのお客様に住み心地の良い住環境のご提案をしています。

×

KengakuCloudを導入した経緯は?
導入の決め手は、セキュリティーとチームでの情報共有のしやすさでした。
スマートフォンの普及率が上がってきた3年ほど前に導入しました。それまでは、フォーム作成クラウドサービスの無料プランでフォームを作り、チラシやホームページにイベント情報のURLやQRコードを掲載していました。ただ、無料プランなのでセキュリディーが不安でした。KengakuCloudは、 セキュリティーが安心な上に、チームで情報共有できる点が良いと思いました。
KengakuCloudを導入してどのような効果がありましたか?
情報提供と予約窓口をWebに集約。見学やイベント参加が手軽になりました。
もともとHPにはイベント情報を掲載していましたが、問い合わせや予約は電話などほかの手段だったので、私たちページを作る側もお客様も手間がかかっていました。現在は印刷物のDMなどは完全にやめて、イベントの告知から予約受付まで、すべてWebに集約しており、ほとんどのお客様がKengakuCloudから予約を入れています。具体的に家づくりを考えている方からの予約が多くなっているようです。
当社ではこのように活用しています!
導入前は、1ヶ月かけてハガキやチラシなどの印刷物を準備し、郵送、電話予約の受付という流れでした。今はイベント関連の印刷物は作っておらず、KengakuCloudできめ細かくタイムリーに情報発信しています。
広報担当者だけでなく、社内での情報共有がスムーズで、全体でどれくらい予約が入っているかはメンバー全員が把握できています。
イベントページを作ったらURLをSNSに掲載して広く広報しています。告知にかける作業時間はかなり減りました。
予約受付後は、メンバー全員にメールが届くように設定。担当営業マンがKengakuCloudで詳細を確認します。お客様への返事や取りまとめを担当する広報が対応できない日は、営業マンやコーディネーターが直接対応します。
「オンライン相談会」の機能を、人材採用のためのオンライン説明会に活用しています。確認メールなどもすぐにやり取りできるので便利です。
KengakuCloudからひと言